寸法

各種の寸法ツールを使用すると、2D図形や3D図形を測定したり、図面に寸法線と寸法を追加したりできます。寸法はデザインレイヤ、またはシートレイヤビューポートの注釈領域に作成できます(シートレイヤビューポートの注釈を作成するを参照)。

距離や角度を測定するためのキルビメータおよび分度器ツールや、円、長円、および四角形の中心線を表示するためのセンターマークツールもあります。

図面に新しい寸法を追加する際には、ファイルのデフォルト寸法規格はファイル設定で設定され(ファイル設定:寸法タブを参照)、寸法ツールのデフォルト単位は書類設定によって設定されます(単位を参照)。一方、寸法ツールの場合は、寸法規格と単位の両方をツールバーで変更できます。選択可能なオプションのリストから選択するか、カスタム寸法規格またはカスタム単位を作成してください。これらの設定は、次に設定を変更するまでは、任意の寸法ツールの単位で以降に配置するすべての寸法に適用されます。 

直線単位は長さを図る寸法ツールにのみ設定可能で、角度寸法は角度を測る寸法ツールにのみ設定可能です。 

寸法は、自動的に寸法クラスに配置されます。寸法のデフォルトの線の属性、色、太さや、文字スタイルを設定するには、クラスを編集します(クラスを設定するを参照)。属性を使うオプションを選択すると、新しい寸法の作成時にクラス設定が自動的に適用されます。

寸法マーカーは常に寸法規格で制御されます。属性パレットや寸法クラスのプロパティでは変更できません。

ファイルに保存される設定

カスタム寸法規格を使用する

寸法を連動させる

斜め寸法

縦横寸法

2種類の寸法を併記する

円寸法

図形にセンターマークを表示する

角度寸法

円弧長寸法

図形を寸法線に変換する

外壁を採寸する

寸法を編集する

長さを測定する

幾何学的図形の寸法記入および公差決定